本文へスキップ

大阪で外壁塗装・塗替えは 『有限会社ヨシダ塗装』へお任せ下さい

TEL. 06-6704-9405

〒547-0034 大阪市平野区背戸口2-9-22

屋根塗装ROOF PAINTING

屋根塗装 (屋根用塗料の種類と特徴)

塗料のグレードとコストは大抵が比例して、安い塗料は安いなりの持ちになり、
高い塗料は長期間持ちます。安い塗料を選べば施工費用が安く済んでいいのですが、
耐用年数が短いと塗り替えの回数が増えてしまいます。


  屋根塗装に使用される塗料の種類と耐用年数
塗料の種類  耐用年数  特徴
 シリコン塗料  10〜13年 耐久性や耐熱性に優れてる
紫外線に強く、防汚・防カビ・防藻性能が高い
耐久性と価格のコストパフォーマンスが良い
 セラミック
シリコン塗料
 12〜15年 シリコンにセラミック成分を配合した塗料
セラミック粒子配合により耐候性に優れ、耐久性が長い
低汚染性・防カビ性・防藻性に優れている
 フッ素塗料  15〜20年 価格は高いが耐用年数が長い
塗り替えサイクルを長くしたいビルや、橋梁に使われることが多いが、近年は一般住宅でも使用する人が増えた
耐熱性・耐寒性・低摩擦性・不燃性・防汚性など数多くの機能を持つ
 遮熱塗料  15〜20年 太陽光の熱を反射して、室内の温度を下げる
夏は涼しい住空間を作り、省エネ・節電ができる
シリコン塗料よりも少しだけ金額が上がるが、高耐久
自治体により施工費用の補助あり
 断熱塗料  15〜20年 高耐久で断熱・遮熱機能を合わせ持つ
冬温かく夏は涼しい、一年中快適な住環境を作る
省エネ・節電で環境問題にも優しい
高機能・高品質なため、価格が高い
自治体により施工費用の補助あり
塗料と言っても、上記のような種類があり、さらに水性・油性、1液型・2液型に分かれて、各塗料メーカーから沢山の種類が出ていて価格も色々・中身も色々なのです。
屋根塗装には、コストパフォーマンスの良いシリコン塗料を選ぶ人が多くいますが、
近年は
高耐久や高機能を求めて、フッ素塗料や遮熱・断熱塗料を選ぶ人も増えて
います。
やはり自分の家に長く住むため、家の寿命を延ばすために行う塗り替えですから、ただ塗料を選ぶのではなく、塗料の中身を重視する人が多いのです。





有限会社ヨシダ塗装

〒547-0034
大阪市平野区背戸口2-9-22

TEL 06-6704-9405
FAX 06-6797-1447